インプラントの手術してからしばらくの間、自分の歯がうずく反応もよくあります。人工歯根を埋め込んだことで、その付近の歯の神経も刺激を受け、反応したためでインプラントがなじんでくるのと同時に、落ち着いてくることがほとんどなので、気にしないでください。しかし、他の原因から生じることもあるので、異変を感じた場合はすぐに歯科医に連絡することに努めましょう。
インプラント埋入は外科手術なので、術後はしばらくの間、極力安静に生活するよう気をつけてください。日常生活でも歯に負担がかからないようにして、日常生活以上の負荷がかかる運動は避けた方が良いです。傷口に負担がかかるほか、血行が良くなって出血が増える可能性もあります。日頃から運動をしている方は、どうなったら再開できるか、歯科医と確認しておきましょう。
全てのインプラント治療にとって大事なのがどこの歯科医院、どんな歯科医に治療してもらうかです。この治療では、かなり特殊な外科的施術をしなければならないため症例数が多ければ多いほど良く、なるべく経験豊富な歯科医に治療してもらうように努めてください。それにとどまらず、必要な費用についてきちんと話してくれる、院内感染防止に努めている、歯やあごの現状、治療についていつでもきちんと説明してくれるなどが後悔しない歯科医選びの決め手となります。
インプラントを埋め込んだ後、その歯は当然、虫歯にはなりませんが、インプラント周囲の組織に異常が起こることはあります。インプラント治療そのものが終わっても、アフターケアは大事で、歯周病にかからないために、毎日のセルフケアと定期的なメンテナンスは手を抜くことができません。もしも、インプラントの周りで腫れや出血があればそれはインプラント周囲炎の可能性があります。感染が重篤化する危険性があるので即刻診断を受ける必要があります。
入れ歯では噛んだ感じがしない方や、または入れ歯そのものに抵抗感があるという方にぴったりくるのはインプラントです。人工歯根をあごの骨に埋め込む手術をして、その上に上部の義歯になる部分を装着します。ほぼ全て自費診療になるため高くつきますが、入れ歯よりも周りにわかりにくく、噛んだ感じも自分の歯に近くなります。何よりも見た目の自然さや快適な使用感を要求する方に向いています。
様々な条件から、普通のインプラント治療は困難とされ、限られた歯科医の治療を受けようとすれば日本だけでなく、海外の歯科医を探すことも考えるべきです。インプラントの治療技術が特に発展しているのは北欧諸国で、その技術を取り入れるために全世界から歯科医が集まっています。一生使える第二の歯を求めて、すぐにあきらめることなく、できるだけ幅広く情報収集することに努めましょう。
喫煙によって、インプラント治療が影響を受ける可能性は決して看過できるものではありません。インプラント治療が終わるまでには最低でも数ヶ月必要です。手術後に周辺組織が形成され、インプラントがあごにしっかり固定されることが治療の一大関門となります。組織の形成には、タバコのニコチン、一酸化炭素などが悪影響を及ぼすことはいうまでもありません。この治療ができるだけ早く終わって欲しいと思うなら、最低でも手術から治療終了までの間、禁煙あるのみです。
基本的に全て自費治療となるのが、インプラント治療の現状です。高額の負担が重くのしかかる方もまだまだ多いのです。それでも、クレジットカードが使えるところや、いわゆるデンタルローンのような独自の分割払いを取り入れた歯科医院が増え、柔軟な対応ができるようになっています。費用全てを現金で一度に支払えなくても、インプラント治療に取りかかることは十分可能になりました。
簡単にインプラントとクラウンの違いを述べるなら、自分の歯根を使えるかどうかの問題です。虫歯などで、歯の損傷が激しくても、根のケア次第で自分の歯根を支えとして、義歯をかぶせられるので、クラウンという義歯をはめられます。その一方で、歯を抜いてしまった場合まず考えられるのは入れ歯ですが、その他にあごの骨に穴を開け、人工歯根を埋め込むというインプラント治療が候補となります。
多くの方にとって、インプラント治療を始めるとき心配なのは、費用がかさむことに尽きます。保険適用されることはごくまれで、当然のように全て自由診療になってしまうのでインプラントは何本埋め込むのか、失った歯何本分か、義歯などの材料は、などの要因でかなり費用が違うことも確かで、自由診療なので、歯科医院ごとに思いの外費用は違ってきます。治療が無事終わっても、メンテナンスを受けなければならないといったことも他の歯科治療と異なります。